見える世界が、変わる。

To the next stage

MESSAGEメッセージ

ファシリテーションやアートで
知的相互作用や感性を高める

人の想像力、発想力が求められる、これからの時代
今まさに必要なのは、一人ひとりの能力を引き出し、話し合いの場やチームビルディングを最適化させること

新しいアイデアというものは集団での知的相互作用や自身の感性によって生まれるものです。

薮田雪子事務所は、中立的な立場で組織全体を俯瞰し、会議のプロセス管理を行ったりチームワークを引き出したりするファシリテーターの派遣や講座、
さらに豊かなこころ、感性を育むアート鑑賞ワークショップなどを行っています。

CONCEPTコンセプト

自らの気づきで
新しい景色を拓く

「促進する、円滑に物事を進行させる」といった意味を持つファシリテーションは、
ビジネスのみならず、社会活動や教育・文化活動、国際交流など、あらゆる場で活用することができます。

ビジネスの分野では、個人のモチベーションや能力、組織全体の生産性、チームビルディング、イノベーションを向上させる。
まちづくりの分野では、地域の問題を解決することで多様な価値観が認められ、いきいきとした社会を創造する。

こうしたことを実現できるのがファシリテーションなのです。
当事務所ではファシリテーターとしての活動を続けながら、ひとりでも多くの方にファシリテーションスキルを身につけていただけるよう、目的別の講座やセミナーを開催しています。

ファシリテーターは、一人ひとりが持つ能力を“自ら気づくようにサポートする”存在です。
自身の可能性に気づき、それを開花させたとき、きっとこれまでとは違った景色があなたの前に広がっているはずです。

FEATURE講座の特徴

FEATURE 01

チームの成果を最大化させる
【ファシリテーション講座】

ファシリテーションスキルを習得することで、このような問題が解決できます。
・会議での発言者がいつも同じ
・意見を求めても建設的な回答が出ない
・会議で決めたことが実行されない
・いつも同じような議論が行われる
・組織改変や合併など、チームビルディングがうまくいかない など

ビジネスのみならず、まちづくりや学校での学級運営、大学講義のワークショップ、アート鑑賞などでもファシリテーターが活躍しています。
当事務所ではファシリテーターの育成や派遣、およびファシリテーション講座を行っています。

FEATURE 02

参加者全員で作り上げる
研修・教育の【ワークショップ】

たとえば、このような悩みはありませんか。
・講座形式ではなく、ワークショップという手法で研修を受けたい
・自分たちでワークショップを開きたいが、方法がわからない
・懇親会を開いても組織の人間関係がうまくいかない など

上記のような悩みを解決するため、研修・教育・チームビルディングを目的とした各種ワークショップを開催しています。
ワークショップは、参加者全員で作り上げる学びの場です。ご要望やお悩みに合わせて、一人ひとりが主体となって楽しめるようカリキュラムを作成いたします。

FEATURE 03

ものの見方や考え方が変わる
【アート鑑賞ワークショップ】

自己変革力とイノベーション力を身につける3つの対話を行うアート鑑賞ワークショップを開催しています。3つの対話とは、アートファシリテーターの問いに答えることで生まれる「自己対話」、アートファシリテーターへの質問を通して生まれる「作者との対話」、そしてグループワークでの「参加者との対話」です。

FEATURE 04

芸術にふれる喜びを体験する
【アートナビゲーターが教えるアート講座】

「アートナビゲーターが教えるアート講座」では、芸術分野の講座・セミナーを通じて、ここでしか得られない知識や情報を手にすることができます。

「知識を詰め込むだけなんて、おもしろくない!」「覚えるだけの学習なんて、やりたくない!」
そんな方におすすめの講座・セミナーをご用意。作品鑑賞をしながら、ざっくばらんにお話しすることで知らず知らずのうちに芸術への理解が深まっていきます。

LECTURER講師紹介

ビジネスやまちづくり
教育・文化、あらゆる分野で

大阪市役所に35年間勤務し、税務や福祉、まちづくりなどに携わる傍ら、ファシリテーターとして活躍。さらにアートナビゲーターとしても各地でワークショップを開催してきました。

受講者それぞれの悩みやご要望に寄り添ったカリキュラムを作成し、ビジネスやまちづくり、教育・文化の分野などでファシリテーションを生かしたサポートを提供いたします。

講師紹介へ

COURSE公開講座のご案内

“新しい気づき”への第一歩

建設的な会議・話し合いのコツを習得する「ファシリテーション」、ファシリテーションスキルを生かした「ワークショップ」、
アート鑑賞から対話力や感性を高める「アート鑑賞ワークショップ」などを開催しています。

「公開講座のご案内」を見る

BLOGブログ